Segments (セグメント)とは
Segments(セグメント)は、プロパティを基に設定した条件で、お客様を分類し、ひとまとめにすることができる機能です。
セグメントごとにメッセージの送信、キャンペーンやセールの告知などを行い、お客様に適した情報を届けることができます。
なぜSegments (セグメント)を使うのか?
特定のお客さまに情報を的確に届けることでお客様の購買意欲を促進し、更なる売上や客数の上昇が見込めます。
easyPoints内の会員ランクごとに分けてメールを送信したり、有効期限が切れる直前のお客様に限定的に呼びかけを行ったり、様々な方法でお客様へアプローチすることができます。
セグメントを設定する方法
easyPointsのセグメント
ポイントプログラムで利用する代表的なSegments (セグメント)として会員ランクが挙げられます。
こちらのセグメントでは会員ランクの名称ごとに分類可能です。
例えば、以下のように設定していただくと、「シルバー」ランクの方のみのセグメントを作成することができます。
また、目的に合わせて更に細かく分類することもできます。(過度な細分化はメールの有効性を下げてしまう可能性もありますのでご注意ください。)
例えば、シルバー会員から降格しそうなお客様、かつ次のランク周期までに購入をする可能性が高いお客様を選択したい場合、以下のような細かいセグメントの設定も可能です。
- 「シルバー」ランクのお客様
- 過去60日間注文をしていないお客様。
(最近購入した人を除く場合。) - 次の30日間でランクが降格するお客様。
- ランク維持に必要な購入金額が一定以下のお客様。(例: ¥10000以下)
- Klaviyoの予測機能による、次の30日間で注文する可能性の高いお客様。
以上の設定により、シルバーランクから僅差で降格予定、かつ次の周期までの購入が予想されるお客様のみをセグメント化することができ、降格までに購入を促すようなメールを配信することが可能です。
まとめ
セグメント機能の活用により、お客様を自由自在に細分化し、メールの効果を格段に上げることができます。
最終的にはお客様とのより深い関係性の構築と、それによる売上の向上も期待できます。
非常に簡単な操作で、自分のショップにあったシステムを構築し、運用可能です。